ブログ 【お礼参り&卒業する君へ】 本日は長男の卒業式。式典はどーも苦手で、イスに座った瞬間眠くなるこの生体反応は何だろうか。 長男へ 中学校はタバコや飲酒、暴力行為などで退学にならなければ卒業出来るので「おめでとう」とは言いません。ただ、君を支えてくれた方々へ感謝しておりま... 2024.03.07 ブログ
ブログ 【2024年2月4日お礼参り】 月の始めはお礼参りから。先月もつつがなく仕事が出来たことへの感謝と、行動習慣を変えることを伝える。決意を新たにするというのは酒を飲んで熱語りするくらい無駄。決意や気合いや思いは大事。しかし、何かを変えたい場合はまず具体的な行動習慣を変えるこ... 2024.02.04 ブログ
ブログ 【2024年1月お礼参りはずいぶんの話】 月の始めはお礼参りから。とはいえ、あっと言う間に1月末。2024年は学習と鍛錬、そして自らの身体を使って実験実験。まれにみる頑丈で健康な身体と、「マズい」の無い味覚は実験に最適。自分が心の底から求めているものは何なのか。ここ数年、考えていた... 2024.01.28 ブログ
ブログ 【器を変えるだけで】 何となくオシャレに見えるが、作っている内容は変わらず素材を大事にしたメニュー。今年も趣味の自炊を投稿!【本日のメニュー】玄米ご飯タラの味噌汁大根とちくわと人参のおでんニラのお浸しミニトマトサラダ 2024.01.11 ブログ
ブログ 【2024年あけましておめでとうございます】 今年もよろしくお願いいたします。治療院用と自宅用の年賀状。年末は画像を編集したため、手がマウスの形になる。編集のお仕事の方を心から尊敬。年始の診療は1月4日(木)15時から診療しております。休み中もLINEにて予約、お問い合わせ出来ます。 2024.01.01 ブログ
ブログ 【2023年診療納めから仕事始め】 本日2023年の診療を終える。受付だけでなく、私の無限おしゃべりに付き合ってくれるスタッフ。毎日帰宅しているのに単身赴任と称されても仲良く元気でいてくれる家族。毎月早朝6時から約3時間の勉強会に参加して、旅行や飲み会でも配慮してくれる後輩達... 2023.12.27 ブログ
ブログ 【サケとシャケとボダッコ】 サケとシャケは同じ意味。ぼだっこは秋田の方言で塩辛く漬け込んだ鮭のこと。脳卒中死亡率秋田はワースト1位かと思いきや2位。しかしながら、塩分過多は気をつけなければならないよね。ホタテシラス丼ネギと豆もやしの味噌汁蒸しサケトマトサラダ冷や奴海苔... 2023.12.07 ブログ
ブログ 【肩に小動物を乗せるロマンの始まりは】 「風の谷のナウシカ」のテトだとにらんでいる。こちらは我が家のデグーさん。人に馴れるデグーさんもいれば、一匹狼のデグーさんもいる。生き物にとってどういった環境で育つかは重要であるが、生まれながらにして本能的に備わっているものがあることは理解す... 2023.12.03 ブログ
ブログ 【月の始めはお礼参りから、翌週は尊敬する先生が秋田へ】 月の始めはお礼参りから。先月も体調を崩すことなく診療できたことへ感謝するとともに、この冬はさらに体調管理の徹底が必要であると感じる。翌週は19年師事している治療院経営のパイオニア、花谷博幸先生が秋田に来ていただき特別セミナーとお食事会。水害... 2023.11.18 ブログ
ブログ 【大人の修学旅行in姫路、淡路島、神戸】 四院合同の大人の修学旅行。姫路、淡路島、神戸。非日常が刺激になり勉強にる。一番刺激なったのは最終日。飛行機が遅延し、さらに欠航する可能性もあり。待っている乗客がピリピリし始める。そして、秋田空港付近の視界が悪く引き返して関西国際空港に向かう... 2023.10.29 ブログ