【大阪〜京都研修から、2025年4月御礼参り】

先月末は大阪にて研修から、京都にて下鴨神社を参拝。

どーも最近は西日本とご縁があるね。

西日本の神社の空気はどこか清々しさの中にも温かさ、軽やかさを感じる。

京都下鴨神社は早朝に向かい参拝。

おかげさまで人も少なく、参拝や空気を感じることに集中できた。

人が多いとどーも「念」のようなものを感じてしまうね。

特に縁結びの神さまの神社なんて、いたる所で「念」を感じる。

よほどのご縁を結びたいのだろう。

もはや、某ウルトラマンの光線状のものでも出しているんじゃないかというくらいの様子は色んな意味で破壊力がある。

神社がパワースポットと言われているのは、神社自体のパワーもさることながら、来る人の念じるのパワーが集まる場所なのかもね。

それにしても、京都駅は恐ろしいくらいの観光客であふれかえっている。

その観光客の1割でも秋田県に分けていただきたいものだ。 

観光していると、ついついクセで人を見る。

日本の方はやはり着物が似合う。

そして行列に並んでいる姿もまたシックリくる。

海外の方のデニムやパーカーが似合う。

PatagoniaやColumbiaを着ているとシックリくる。

中国、台湾の方は勢いがある。

特大のキャリーケースを引っ張っている姿がシックリくる。

名所より、人を見る方が面白い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました